“パーソナルカラー”
最近ではSNSなどでもよく見かけるこのワード。
私なりに調べてみましたので解説していきたいと思います!
【パーソナルカラーとは?】
その人の肌・髪・唇・瞳の色など生まれ持った個人の色と調和する、似合う色のこと。
自分に似合う色を身につけたり顔周りに置くことで顔色が明るく見えたり、肌艶がよく見えるなどの効果があり
自分をより魅力的に見せたり、より良い印象を与えるには欠かせないものとなります。
【イエベ・ブルベとは?】
パーソナルカラーでは基本的に「イエローベース(イエベ)」と「ブルーベース(ブルベ)」に分類します。
自分の肌色がイエベとブルベのどちらに該当するのかを知ることで、自分に似合う色を見つけます。
【イエベ・ブルベをセルフチェックするには?】
イエベ・ブルベの特徴を見てセルフチェックしてみましょう!
肌色や血管の色を確認するときは手首の内側を見ながらするとわかりやすいです。
イエローベース(イエベ)
肌色:黄味(イエロー)がかった色白または健康的な肌色。ツヤや血色のある肌色。
瞳の色:ブラウンやゴールド系統。
髪色:ブラックに近いダークブラウンでマット・ライトブラウン寄りの髪色で艶やか。
血管の色:緑色に見える。
日焼けすると:小麦肌になる。
ブルーベース(ブルベ)
肌:青み(ブルー)がかったピンクやローズ色の肌で透明感がある。
瞳の色:グレーやブルー系統。
髪色:ソフトなブラックでマット・ブラックで艶がある。
血管の色:青く見える。
日焼けすると:赤くなる。
他にもゴールドとシルバーのアクセサリーでチェックすることができます!
肌の上(手首の内側がオススメ)にゴールドとシルバーのアクセサリーを置きます。
ゴールドのアクセサリーが肌に馴染むのは「イエベ」
黄味(イエロー)や血色のある肌に華やかなゴールドのアクセサリーをつけると肌が艶やかに見えます。
シルバーのアクセサリーが肌に馴染むのは「ブルベ」
青みがかった肌にシルバーのアクセサリーをつけると肌の透明感が引き立ちます。
あなたはどちらに多く当てはまりましたか?
多く当てはまった方が自分のパーソナルカラーに近いものとなります。
イエベは温かみのある印象、ブルベはクールな印象を与えます。
イエベの人はイエローベースの色、ブルベの人はブルーベースの色と調和しやすいと言われています。
具体的に、イエベの人に似合うとされている色は
オレンジ、イエロー、ブラウン、ゴールド、ベージュなどの黄みを含んだ暖色。
ブルベの人に似合うとされている色は
ブルー、青みピンク、パープル、シルバー、グレーなどの青みを含んだ色や寒色。
逆にイエベの肌が苦手とする色は、青みがかった色やくすみカラー、ビビットカラーなど。
ブルベの肌が苦手とする色は、黄みがかった色や暖色系、原色など。
パーソナルカラーに合わない色を身につけたとき、肌の艶や透明感を損ない、顔色がくすんで見えたりする場合があります。
どうせ選ぶなら、自分に似合うもの・魅力が引き立つものを選びたいと思う人は多いはずです。
アクセサリーひとつとっても肌への馴染み方が変わってくるので、ぜひ明日からでも少し意識して身につけるものを選んでみてください!
自分の肌を「イエベ」「ブルベ」のいずれかに分類できたら、
そこからさらに「イエベ春」「ブルベ夏」「イエベ秋」「ブルベ冬」の4つに分類してより詳しく自分に合う色を知ることができます。
長くなってしまいそうなので・・・
より詳しく自分に似合う色が知れる「イエベ春」「ブルベ夏」「イエベ秋」「ブルベ冬」の詳細については、また次回解説していこうと思います!
風俗店で働くキャストにとって見た目の雰囲気は重要視されるもの。
パーソナルカラーを知ることでキャストへのアドバイスにもご活用いただけると思います!
パーソナルカラーを知って自分の魅力を最大限に引き出そう!【イエベ・ブルベ編】
- 2025.07.25