バナー制作といえば、Adobeのアプリケーション一択だった時代もありましたが、昨今では安価で便利なサービスがたくさん増えました。

どうしてもPhotoshopやIllustratorはハードルが高いな〜と思っている方や、便利なツールを探している方などにオススメなサイトや
アプリケーションをご紹介いたします。

1.Canva(キャンバ)

知っている人も多いと思いますが、オンライン上で画像や動画を作成・編集できるグラフィックデザインツールです。

デザインの知識がなくても、直感的な操作で美しいビジュアルコンテンツを作成できます。

一時試しに使用していまして、確かにテンプレートも豊富で誰でも簡単にバナーデザインができると思います。

バナーデザインのクオリティをどこまで求めるかで、意見がわかれてくると思いますが、ちょっとしたイベント告知バナーなんかには
Canvaで十分だと個人的には考えます。

無料で利用することもできますが、テンプレート数やフォント数などが限られるので、他の利用者と被りたくない人はそれほど高くないので有料プランもぜんぜんアリだと思います。

WEBブラウザーで無料プランをすぐに使い始めることができるので、一度試してみてください。

https://www.canva.com/

2.Adobe Express

Canvaを意識したであろうAdobeのデザイン初心者向きのアプリケーション「Adobe Express」。

Canva同様、たくさんのテンプレートが用意されており、デザイン制作の経験がない人で、自分の好みに合わせてテンプレートを感覚的に編集すれば目的の制作物をデザインできる便利アプリです。

Canvaとの違いとしては、PhotoshopやIllustratorなどのAdobe製品との連携がスムーズで、プロのクリエイターにも適した設計となっているツールです。

特にAdobeのフォントやストック素材が利用できる点は、Adobe Expressの大きな優位性だと思います。

こちらも無料プラン、有料プランにわかれているのでご自分にあったプランを選んでください。

https://www.adobe.com/jp/express/

3.切り抜きjp

日本最大級の切り抜き代行サービスです。

大量の切り抜き作業が発生した際にめちゃくちゃありがたいサービスです。

風俗店の運用で大量な切り抜きが発生することは稀かもしれませんが・・・もしそのような時は、低コストかつ、スピーディーに切り抜きができる「切り抜きjp」がオススメです!

https://kirinuki.jp/overview.html

4.Pinterest(ピンタレスト)

Pinterestは、画像や動画、商品などのコンテンツを保存・共有して、アイデアやインスピレーションを集めるためのSNSです。

一般の人たちには馴染みがないかもしれませんが、デザインやファッション関係の方々には馴染み深いと思います。

デザインに限った話ではありませんが、0→1を作るのは難しいというかほぼ不可能なので、既にあるものを組み合わせる、Pinterestのようなプラットフォームからアイディアをキュレーションする感覚が重要な気がします。

https://jp.pinterest.com/

さて、今回はバナーデザインにおいて使えそうなサービスをいくつかご紹介しました。
店舗サイトのデザイン業務などでご活用いただけますと幸いです。